千種本山接骨院の理念
患者様への施術を通じて
地域医療に貢献するとともに
東洋医学の技術、伝統、思想を
守り伝えていきます

患者様の健康な身体づくりの
お手伝いをさせていただくことで、
地域医療に貢献いたします。
また、古より脈々と受け継がれてきた
東洋医学の伝統を後世に伝えるとともに、
その発展に寄与してまいります。
患者さまの”患”という字は
「心」に「串」が刺さっています。
その串を私たちが取ってあげられたら幸せです。

諦めていたその痛みを
根本改善!
根本改善を行うための
ロードマップ
痛みの根本改善を行うためには、原因の特定・プロの施術・生活改善を行う必要があります。
当院ではグループ全体の豊富な施術実績から蓄積したノウハウをもとに効率的な根本改善を目指しています。


千種本山接骨院では
オーダーメイド施術で
お悩みを根本から
改善します!

Profile
やまだ しんいちろう
山田 親一郎院長
出身地:沖縄県恩納村
血液型:B型
趣味・特技:スポーツ観戦、ドライブ、釣り
資格:柔道整復師
千種本山接骨院
院長ごあいさつ
◾️地域のみなさまへ
現在はスマートフォンやパソコン作業普及の影響で、姿勢の悪い方や肩、腰の辛さで悩まれている方が多くいらっしゃいます。当院は痛みを取るだけではなく、痛みの原因をつきとめ、健康的な体を維持するための施術メニューを多数用意しております。
皆様のご来院お待ちしております。
◾️施術家になるまでの自分
自分自身学生の頃サッカーをしておりその際に、脛骨、腓骨を同時に骨折しまう大怪我をしてしまいました。その際にリハビリも兼ねて地元の整骨院に1年近く通いました。そのおかげ予定よりも早く怪我から復帰しインターハイに間に合うことができ試合に出場する事が出来ました。そこでお世話になった整骨院の先生がかっこよく見え自分も将来このように健康のな体になるための手助けをしたいと思い柔道整復師を目指しました。その後高校卒業後地元の専門学校3年間通いました。その当時の学校の先生に「痛い所を良くするの当たり前で今後のことや、心のケアをできる柔道整復師になりなさい」と指導を受けそのような柔道整復師になりたいと思い勉強しました。正直所勉強する量が高校生のころに比べたら倍近くあり途中で逃げたいと思うこともありましたが、その度に原点に戻りなぜ柔道整復師になりたいかを考えそこからまたやる気に変えていきました。今となってはあの専門学校の3年間の勉強をこなし資格を取ることができたからこそ、今このように患者様の悩みを改善できる手助けすけできるようになったと感じてます。ただ今後の治療家として現状に決して満足せず今後も多くの患者様の悩みが改善しサポートしていきます。
◾️新人・修行時代の自分
私が施術家となってから数年たち、今でこそ院長と呼ばれる立場として働いていますが施術家1年目は数多くの苦労がありました。とにかく他の同期の先生方に比べ不器用で覚えるのも遅く多くの方々にご迷惑をお掛けしてしまった事が今でも記憶として残っています。その影響で患者様への施術に入るのも時間がかかり、他の同期の先生方が施術に入り患者様の症状、悩みを改善する様子を見て、悔しい気持ちになり当時の勤務先の院長先生や先輩の先生方に毎日遅い時間まで練習に付き合ってもらいました。だからこそ最初に対応した患者様の名前やその方の症状は今でも鮮明に覚えています。また多くの患者様から「身体がらくになった」とのお声をたくさん頂くようになりこの職業にやりがいをより一層増えました。また入社して1年目の冬に約半年ぶりに実家の沖縄に帰省した際に、自分の両親、姉に施術を行い「身体が楽になった、ありがとう!」と言われこの半年間やってきたことが無駄ではなかったと思い今以上に練習し成長したいとの思いがより一層強くなりました。ここまで成長することが出来たののも自分に関わって下さった多くの人に支えて貰った事なので感謝の気持ちを常に持ち今後も多くの人々の悩みを改善していきます。